シールで抽選たぬまつりキャンペーン(2025.2.15~3.15)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

牧之原市商工会商業部会では、2025年放送予定のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に、

牧之原市ゆかりの人物である「田沼意次侯」が登場することを記念し、嬉しい景品が当たる抽選キャンペーンを開催します。

 

【期間】

実施期間:2025年2月15日(土)~3月15日(土)

※意次くんシールを添付して商品を販売する期間

 

応募期間:2025年2月15日(土)~3月17日(月)

 

【事業内容】

対象商品についている「意次くんシール」を7枚集めると、べらぼう良い景品が当たる抽選に応募いただけます。 

シールで抽選たぬまつりキャンペーン.png

シールで抽選たぬまつりキャンペーン.pdf

 

【応募方法】

・ステップ1

ステップ1.png

・ステップ2

ステップ2.png

・ステップ3

ステップ3.png

・ステップ4

ステップ4.png

【応募用紙ダウンロード】

シールで抽選たぬまつりキャンペーン抽選応募用紙.pdf

 

【対象店舗と商品】

参加店舗と対象商品.png参加店舗と対象商品.pdf

 

牧之原市商工会女性部「マキティーカレー」も対象です。

価格 500円(税込)

マキティーカレー.png

販売場所:牧之原市商工会(牧之原市波津691-2)

 

【抽選景品】

●まきのはら市共通商品券 5,000円分・・・10名様

●まきのはら市共通商品券 3,000円分・・・31名様

<参加店舗協賛商品>

店舗名 協賛商品名 当選者数
甘蔵さかした ニ朱銀(8個入) 2名様
布施書店 サラサ グランド ボールペン 3名様
スーパーラック相良店 ラックママの手作り餃子(冷凍) 3名様
杉村昆布店 昆布·わかめ他詰め合せ 1名様
サンフランシスコパイハウス サンフランシスコパイハウスで使える商品券2,000円 4名様
有限会社尾白弁当 山の貴婦人 2個セット 2名様
御菓子司 松林堂 生クリームどら焼き10個入セット箱 1名様
株式会社栗山商店 夢咲牛すき焼き 1名様
ラ.フォンテーヌ洋菓子 焼き菓子詰め合わせ 1名様
ニュー勝俣SS(本店) 灯油1缶(18L) 2名様
大平薬局 エルモアボックスティッシュ1ケース 2名様
マルサカ お茶の詰め合わせ 2名様
マルダイ海藻㈲ マルダイ海の幸 6名様
石田ミート 石田ミートで使える商品券1,000円 2名様
株式会社 牧之原石材 石小物(ふくろう) 1名様
河村養蜂場 Honeyboy Mix Nuts 3名様
有限会社寺田燃料 灯油18リットル 1名様
夢花工房あきの花店 プリザーブドフラワーアレンジ 1名様
大石生花店 季節の花束とシャボンフラワー 4名様
製茶問屋 澤田行平商店 深蒸し茶&フレーバーtea ティーバッグ詰め合せ 1名様
大阪屋~キッチン家庭用品 ハリオ茶茶急須450ml 2名様
有限会社はんのウチダ はんこポーチ 1名様
宝石メガネ時計補聴器 いとう シチズン防水腕時計 1名様
R fit モンゼツ プロテイン 1名様
ブンテン ブンテンで使える商品券500円 8名様
株式会社 八木康 海産物詰合せ 1名様
門奈商店 お刺身盛り合わせ 1名様
すまいる ペネフィーク セラム(特製サイズ) 1名様
ファミリーマート相良海岸店 ファミチキ無料引換券10枚 1名様


【注意点】

  • 当選のご案内は、3月下旬頃に当選者の方へ当選ハガキ(商品引換券)をお送りいたします。
  • 景品の受渡は、協賛店舗にご来店いただき、店頭で行っていただきます。(お受取り期限:2025年4月末日)
  • ご応募の際に記載いただいた個人情報は、本抽選事業の抽選及び景品引渡しにのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
  • ご応募回数に制限はございませんので、何度でもご応募いただけます。

 

【お問い合わせ】

牧之原市商工会商業部会

TEL 0548-52-0640

静岡県では、職場における健康づくりを推進するため、企業・事業所の人事担当者、健康経営推進担当者、中小企業経営者を対象に健康経営セミナーを開催します。

セミナーでは、個人の健康状態や、企業単位で健康状態を把握する方法として、現在、静岡県で実施している「食と生活習慣チェック」の活用を御提案します。

実際に、「食と生活習慣チェック」を活用した企業の事例を交えながら、どのようなことが「見える化」できるかを御紹介します。

テ ー マ 「見える化」から始める戦略的な健康経営

日  時 2025年1月10日(金)13:30~15:00

開催方法 オンライン開催(事前申込制・無料)

開催概要 https://bc.at-s.com/kiji/seminar_009

申込ページ https://bcform.at-s.com/form/seminar9

主  催 静岡社会健康医学大学院大学(共催 静岡県、運営主体 静岡新聞社・静岡放送)

担  当 静岡県健康福祉部健康政策課 054-221-2404

問 合 先 株式会社静岡新聞社 事業変革推進室(info@bc.at-s.com)

健康経営セミナーチラシ.pdf

【セミナー開催】2024.10.8「新商品開発セミナー」参加者募集

  • 投稿日:
  • by

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に、牧之原市に所縁がある田沼意次侯が登場することが決定しました。

この大河ドラマの放映を契機に、田沼意次侯を題材とした新商品開発に取り組むため、新商品開発手法についてのセミナーを開催します。

【テーマ】 ▶新商品開発のプロセスとポイント

      ▶イノベーションを生み出すアイデア発想の手法とコツ

【日 時】 2024年10月8日(火)19:00~21:00

【場 所】 防災研修センター2階(牧之原市商工会2階)

【講 師】 株式会社HONE 代表取締役 桜井貴斗

【参加費】 牧之原市商工会員 無料/ 非会員 3,000円

【お申込み】 参加申込フォーム

【お問い合わせ】 牧之原市商工会(担当:渡辺)

10.8セミナーチラシ.png

 

R06"まきのはらマキティー軽トラ市"出店者募集!

  • 投稿日:
  • by

地域への賑わいの創出及び出店者の販売促進を目的に、下記日程の通り「まきのはらマキティー軽トラ市」を開催いたします。「販売促進の場」「お店のPRの場」として是非出店ください、お待ちしております。 

【開催日】  

(第1回)  10月26日(土)/(第2回) 11月 9日(土)/(第3回) 11月30日(土)/(第4回)12月 7日(土) ※全4回 雨天決行 

【開催場所】

(第1回・第3回)牧之原市榛原文化センター駐車場 ※牧之原市静波447-1 牧之原市榛原庁舎隣

(第2回・第4回)本通り商店街・牧之原市商工会駐車場 ※牧之原市波津709 いとう時計店さん隣

【開催時間】

各回 9時00分~12時00分

【募集台数】

各回20台 (出店スペース:1区画・約7.5m×約3.0m)

【出店料】

商工会員の方 1,000円/非会員の方 2,000円

※予定台数になり次第締め切ります。※申込み〆切り日―各回14日前まで

※出店は「軽トラック」に限りません。軽自動車ならOKです。※キッチンカーでの出店も可能です。

※ 出店を希望される方は、「出店申込書・出店誓約書」に記入の上、FAX等にて牧之原市商工会までお申込み下さい。

Fax0548-52-4846/mail:makinohara@wind.ocn.ne.jp

 (主催・問合せ先)牧之原市商工会 421-0523牧之原市波津691-2  TEL0548-52-0640/FAX0548-52-4846

R06募集要項.pdf   R06出店申込書.pdf

まきのはら産業フェア2024 出店(展)者を募集します!

  • 投稿日:
  • by

まきのはら産業フェア2024を開催いたします。

出店ブースにて出店いただける方を募集いたします。

【日 時】 令和6年11月17日(日)午前9時~午後3時 (予定) ※雨天決行・荒天中止

【場 所】 GasOneアリーナ牧之原(牧之原市多目的体育館)

【募集対象】市内にて営業している事業所の方、又は市内にある各種団体

【募集数】 70ブース程度(先着順、定数になり次第締め切ります)

【出店(展)ブース】

  1.出展(展)者は各自で備品を用意してください。

  2.1スペース(幅:4m× 奥行:3m)

  3.出店場所は事務局一任とさせていただきます

  4.火気使用又はキッチンカーの方は屋外での出店とさせていただきます。

  5.テーブル2台、椅子2脚は事務局側で用意いたします。

 【出店料】 無料

 【注意事項】

 ①1スペースの大きさが幅4m・奥行3mです、範囲内に収まる形での出店(展)をお願いいたします。

 ②飲食物販売等に必要な「営業許可」等は出店者の責任で必ず得て下さい。

【募集締切】 9月24日(月)※募集数になり次第終了します。

【申込方法】

  別紙「出店(展)申込書」にご記入いただきお申込み下さい。申込書等は市役所・商工会ホームページにてダウンロード、又は商工会窓口にてお受け取り下さい。

  〈提出方法〉

   ①牧之原市商工会窓口にてお申込み(波津691-2)

   ②牧之原市商工会FAXに申込書を送信してお申し込み(FAX:0548-52-4846)

   ③商工会のメールに申込書データを送信してお申し込み (宛先:makinohara@wind.ocn.ne.jp)

             ※データ形式:Word・PDF ※件名は『産業フェア2024出店申込』としてください。

 添付書類:誓約書、各種許可証の写し(任意)

【お問い合わせ】

  まきのはら産業フェア2024実行委員会(牧之原市商工会内:牧之原市波津691-2 TEL:0548-52-0640 FAX0548-52-4846)

【資料ダウンロード】

2024出店(展)募集要項.pdf

2024出店申込書・誓約書.pdf

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に、牧之原市に所縁がある田沼意次侯が登場することが決定しました。

この大河ドラマの放映を契機に、田沼意次侯を題材とした新商品開発に取り組むため、新商品開発のヒントとなるよう「田沼意次侯」と「歴史」についてのセミナーを開催します。

【テーマ】 田沼意次侯を知って、新商品開発のヒントを得よう!

【日 時】 2024年9月17日(火)19:00~20:30

【場 所】 防災研修センター2階(牧之原市商工会2階)

【講 師】 牧之原市役所 長谷川倫和氏(牧之原市史料館)

【参加費】 無料

【お申込み】 参加申込フォーム

【お問い合わせ】 牧之原市商工会(担当:渡辺)

9.17セミナーチラシ.PNG

建設業務資格取得費用助成事業のお知らせ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

日頃は、商工会事業にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

さて、本年度も建設部会では、建設業務資格取得費用助成事業を実施致します。

 (事業概要及び目的)

建設業における労働安全性の向上や作業技術等のスキルアップを図るために資格取得を図る事業所に対して、建設部会員及び従業員等の建設業務に関する資格取得費用を助成し促進することにより、業務の安全性及び社員教育の充実による基盤強化、継続的な発展に寄与することを目的とします。

 (対象費用)

国内で実施される建設業務に関係する資格取得の為の受講料又は受験料が対象。

講習にて資格を取得できるものは受講料、試験により資格取得するものは受験料を対象とする。また、これら受講等に要した交通費は対象外です。

◆資格取得の合格・不合格は問いません。

◆建設関連の資格でないと判断された場合は対象外となる場合もあります。

 (対象期間)

 令和6年4月1日 ~ 令和7年2月28日に受講・受験、受験計画しているもの

  ※上記期間前から複数回の受講日程計画で、当対象期間に、受講・受験料を支払ったものは対象。ただし、前年度に当制度で申請済のものは対象外です。

 (助成金の額)

1回の申請あたり、1名の助成額は2,000円。【 1事業所 2名までとする。 】

※別々の資格内容申請であれば、同じ者が複数回申請しても良い。

※受講・受験費用が2,000円未満である際には、その金額を上限として支払します。

(対象者)

牧之原市商工会員であり建設部会に所属する会員企業に従事する者。

但し、申請後の審査会までに会員脱退等があった際は、対象者とみなしません。

 (申請期間)

 令和6年7 月 1 日~ 令和7年 2 月 28 日まで

但し、令和7年2月28日までに受講料等を支払ったものであること。

 また、予算に到達次第、終了となります。ご承知ください。

 (申請方法及び支給方法)

商工会窓口にて申請受付します。

提出いただいた申請書及び提出書類を確認し、精査完了後、企業指定の預金口座へ送金します。

 

(申請書類及び添付書類)

講習会等実施後、申請書(様式1)添付資料として受講内容、受講金額及び人数が判る資料(受講・試験申込書など)、領収書等支払金額が分かる帳票類のコピーを揃え、事務局へご提出ください。

 

 申請書類は、下記助成金申請様式よりダウンロードしていただくようお願いします。

 <お問い合わせ>牧之原市商工会 (担当:戸塚) ℡52-0640

建設業資格取得費用助成事業会員向けお知らせ(R06年度版).pdf

助成金申請書様式1.pdf

建設業資格取得費用助成事業 実施要領(R06年度版).pdf

住宅リフォーム費用助成事業を開催します。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

住宅リフォーム費用助成事業を開催します。

日頃は、商工会事業にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、牧之原市商工会では、下記内容にて住宅リフォーム費用助成事業を実施します。
会員で施工業者の方は、リフォームなどの営業用の販売ツールとしてご利用いただければと考えております。

(事業概要)

牧之原市民(牧之原市内に住民登録又は外国人登録を有するもの)が、牧之原市商工会員事業所を利用して、牧之原市内において住宅リフォーム関連工事を行い、その工事代金を支払った場合、工事代金の一部をまきのはら市共通商品券にて助成します。
申請手続きは、元請け施工業者が申請者(施主)に代わり手続きをお願いします。

(申請期間)
 令和6年 7月 1日~ 令和7年 2月28日まで。
但し、令和7年2月28日までに工事が完了し代金を支払ったものであること。
( 期間内でも予算が無くなり次第終了します。令和6年度 予算額500万円 )

(申請受付)
牧之原市商工会窓口にて受付します。
申請手続きは、元請け施工業者が、申請者(施主)に代わり手続きをお願いします。
申請につきましては、『 1事業者申請 3件まで 』となります。
助成金の決定につきましては、商工会にて審査し内定通知及び決定通知にてお知らせします。

(申請できる人)
牧之原市民( 牧之原市内に住民登録 又は 外国人登録を有する方 )

(工事対象事業者)
 牧之原市商工会の会員事業所( 工事の元請けであれば業種は問いません )

(対象住宅)
牧之原市民が牧之原市内に所有する個人住宅であり、事業併用住宅の内、自己の居住の用に供する部分の工事を対象とします。

(対象工事)
・個人住宅のリフォーム(増築、一部改築、修繕、設備改善工事)
具体的な対象工事は、別表1に定めるものとする。
対象工事は基準期間内において、同一住宅及び同一人につき1工事限り利用できる。
国、県、市で別途、助成金等が支給される工事は対象外とする。
・対象工事金額が20万円(税込)以上の工事とする。
・牧之原市商工会員事業所が施行する工事とする。

(助成金の額)
  工事金額により下記表の通りまきのはら市共通商品券にて支給

  支給上限 1工事 最高10万円 (同一住宅、同一人1申請まで)

工事請負額(税込)

商工会助成額

200,000円 ~   499,999円

30,000円

500,000円 ~   999,999円

50,000円

1,000,000円 ~ 2,999,999円

60,000円

3,000,000円 ~ 4,999,999円

70,000円

5,000,000円~

100,000円

 

 

 

 

 ※申請後、工事金額に増額があった場合でも助成額は増額しません。

※工事金額に減額があった場合、助成額は減額します。
 ※助成額には、商工会にて審査し、内定通知及び決定通知にてお知らせします。
 ☆令和6年度助成金予算額500万円

(申請書類及び添付書類)

○申請時
牧之原市商工会住宅リフォーム推進事業申請書(様式第1号)
・工事請負契約書又は見積書の写し
○工事内容や助成金額に大幅な変更があったとき(助成金額5万円以上減額する工事)
牧之原市商工会住宅リフォーム推進事業変更申請書(様式第2号)
・変更後の工事請負契約書又は見積書の写し
○工事完了時
牧之原市商工会住宅リフォーム推進事業工事完了報告書(様式第3号)
・工事箇所の施工前写真と施工後写真(デジタル画像の印刷物でも可)
・工事代金支払領収書の写し ・請求書の写し

別表1<対象工事>

<住宅内外工事>

●住宅の増改築 ●屋根の葺き替え・塗装工事

●外壁の張替・塗装工事 ●内装クロスの張替工事 ●畳の張り替え

●サッシの取替・設置工事 ●トイレの修繕・取替工事 ●浴槽の修繕・取替工事

●キッチン修繕・取替工事 ●上下水道の配管工事 ●床暖房工事 ●照明器具取替工事

●給湯設備機器工事 ●電気設備工事 ●空調設備工事 ●カーテン・ブラインド工事

住宅敷地内の住宅用工事

●カーポート、物置設置工事 ●庭園整備、整地工事

●門、塀、柵などの外構工事 ●倉庫、車庫の工事

<対象とならない工事例>

◇浄化槽設備工事 ◇耐震補強工事(補助金の出るもの)

◇太陽光発電設備、太陽熱温水器設置工事(補助金の出るもの)

◇家具・家電の購入費及び設置費 ◇カーポート、物置設置工事 ◇庭園整備、土地工事
◇門、塀、柵などの外構工事 ◇賃貸用住宅の工事 ◇住宅とは別棟の倉庫、車庫の工事
◇増改築を伴わない解体工事 ◇国、県、市等で別途、補助金・助成金等が支給される工事◇工事事業者を伴わない申請者自ら行う工事 ◇施工業者が自らの住宅のリフォームを行う工事 ◇その他、当会が認めないと判断する工事及び費用

 

< ダウンロードはこちら  >

R6会員向けお知らせ.pdf

住宅リフォームチラシ.pdf

06住宅リフォーム推進事業取扱規程.pdf

様式1号 - 申請書.pdf

様式2号 - 変更承認申請書.pdf

様式3号 - 事業完了報告書.pdf

航空自衛隊静浜基地における売店等の出店業者及び自動販売機設置事業所について、次のとおり募集します。

【売店等】
1 募集業種及び店舗数
(1)物品販売店 1店舗
(2)理容店 1店舗
(3)クリーニング取扱店 1店舗
2 使用許可期間
 令和7年4月1日~令和12年3月31日
 必要に応じて一度に限り5年以内の期間で更新することができる。
3 募集期間
 令和6年6月10日(月)~同年7月1日(月)まで
4 募集方法
 募集要項に定める書類を募集期間内必着で提出すること。
(郵送の場合は、令和6年7月1日(月)まで消印有効。)

【自動販売機】

1設置台数
 飲料・食品自動販売機 2台

2設置期間

 令和7年4月1日(火)から令和11年3月31日(土)

 ※自動販売機の設置、撤去に要する期間は、使用許可期間に含む。

 ※必要に応じて、一度に限り5年以内の期間で更新することができる。

募集要項及び仕様書の配布
(1)期 間 令和6年6月10日~同年7月1日
(2)場 所 静岡県焼津市上小杉1602
   航空自衛隊静浜基地 基地業務群業務隊厚生班事務室
(3)担 当 石川 新井田
(4)連絡先 電話054-622-1234(内線276)

詳しくはHP(静浜基地 | [JASDF] 航空自衛隊 (mod.go.jp))を御覧ください。

1.公告(自販機).pdf 1.公告(売店).pdf

牧之原市デジタルポイント「まきペイ」参加店を募集します!

まきペイ開始に伴う"ポイント還元キャンペーン事業"を実施します!

 

牧之原市デジタルポイント「まきペイ」がスタートします。「まきペイ」利用が可能な取扱参加店を募集いたします。

スタートに当たり、「まきペイ」を活用した、ポイント還元キャンペーンを実施し、市民の購買意識の高揚及び市内商店等の売上向上を図ります。

まきペイ1.JPGまきペイ2.JPG

【牧之原市デジタルポイント「まきペイ」「ポイント還元キャンペーン」の概要】

(1)デジタルポイント : 本事業の参加店のみで使用できるキャッシュレス決済ポイント「まきペイ」のことで、カード型・スマホ型で実施します。

(2)ポイント還元 : 「まきペイ」で決済した方に、まきペイポイントの還元を行います。

(3)還元率 : 50%(購入額の半額をポイント還元)

(4)還元ポイント上限 : 1人1会計につき最大1,000ポイント(端数切捨て)

              第1弾、第2弾 1人各最大3,000ポイントまで

(5)還元期間 : 第1弾 令和6年7月10日㈬~令和6年7月23日㈫

          第2弾 令和6年8月 7日㈬~令和6年8月20日㈫

(6)ポイント利用期間 : 令和6年7月10日㈬~令和6年12月31日㈫

 

【対象店舗】  牧之原市内で営業している事業所

【受付期間】  令和6年5月21日(火)~令和6年6月7日(金)

【加盟店負担】 ポイント還元キャンペーン事業期間中は登録及び換金に手数料等の費用負担はありません。

【募集要項】  令和6年度 牧之原市デジタルポイント「まきペイ」取扱参加店舗募集要項.pdf (R6.5.22更新)

        ※修正内容

        6 デジタルポイントの換金方法

        (2)月末で締め、翌月3営業日以内に銀行振込またはセブンイレブンATMより出金

        まきペイへ参加店様向け規約.pdf

【申込方法】  WEB申請:参加店申込フォーム

        書面申請:別紙「まきペイ参加店舗登録申請書(入力用エクセル印刷用PDFに必要事項をご記入の上、郵送、FAXのいずれかの方法では事業運営事務局に登録申請を提出して下さい。

【事業説明会】

 

5/27㈪

5/28㈫

5/29㈬

5/30㈭

午後(14:30~)

夜間(19:00~)

 -

説明会の参考申込:説明会参加申込フォーム

 

<申込先> 牧之原市商工会

〒421-0523 牧之原市波津691-2

TEL 0548-52-0640  FAX 0548-52-4846

E-mail makinohara@wind.ocn.ne.jp