「商工会」と一致するもの

まきのはら産業フェア2015 出店/出展・出演者募集について

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

まきのはら産業フェア2015の出店・出展・出演者の募集を9/1より行います。

◆まきのはら産業フェア詳細

 事業名称 

 「市制10周年記念 まきのはら産業フェア2015

会  場

 相良小学校グラウンド(本年度は会場が変更となっております)

開催日時

 平成27年11月22日(日)午前930分~午後300

①販売ブース  ・・ 飲食物・商品等の販売(車輌販売可)

②展示ブース  ・・ 商品・製品等の展示

 ③イベント   ・・ 子供体験型ブースの設置(わくわくワーク)等

 ④お楽しみ会  ・・ スタンプラリー・開運餅投げ

 ⑤交流     ・・ 姉妹都市・友好都市・交流先等のブース出店

 ⑥ステージイベント・ 市民団体等の踊り等のパフォーマンス

 

◆出店 (展)について

 ①募集開始日  平成27年9月1日(火)より

 ②お申込み方法 

  別紙出店(展)申込書にてお申込み下さい。また、市役所・商工会ホームページまたは牧之原市商工会両事務所に用意してあります。

 ③募集要項 

  牧之原市内にある各種団体、及び市内にて営業している事業所の方。

 ④出店募集数

  100ブース(先着順、定数になり次第終了)

     ※1社が複数ブースにて出店する事も出来ます。

   ⑤出店(展)ブース   

 1.出店(展)者は、必ずテントを用意する事。

 2.1ブース(3坪/約:奥行:2.7m×幅:3.6m)

 3.販売に必要な「営業許可」等は、出店者の責任で必ず得る事。

 4.今年度も、車両販売が可能です。(但し、グラウンド外指定の場所となります)

 ⑥募集締め切り 平成27年9月25日(金)

 出店における手数料・レンタル料

【出店手数料】

手数料

摘  要

展示・配布のみ

 0円 

 

物品販売

1,000円 

 1ブースにつき

【レンタル料】

レンタル料金

摘  要

テント使用料(1張)

2,500円 

奥行:2.7m×幅:3.6

机使用料(1脚)

500円 

奥行:45㎝×幅:180

椅子使用料(1脚)

300円 

 

展示パネル(1枚)

500円 

 高さ180cm×幅120cm

 ※出店(展)料またはレンタル料は、後日実施します出店者説明会で集金致します。

 ⑧注意事項

テント・机・椅子等の備品は、昨年同様、各自による持込みによる方法で計画しておりますが、上記のようにレンタルもあります。

 

◆ステージパフォーマンス詳細

 出演条件  

  1.出演謝金等のお支払はございません。

 2.パフォーマンスゾーンの広さ(幅9m × 奥行き7.2m ×高さ0.9m: 予定本年度は、特設ステージを設置しての開催となります。

  3.牧之原市以外の方も参加する事が出来ます。

 募集団体数

  10団体 ※募集団体数になり次第締め切りさせて頂きます。

 ③出演時間 1045分~1200分/1300分~1445

  ※1団体15分以内とする。(入退場時間を含む)

  ※ご希望の出演時間に添えない場合があります。

 曲の媒体  CDのみとさせて頂きます。

  ※複数曲ある方は1つのCDにまとめて頂き演目順にお願い致します。

 ⑤募集締め切り 平成27年9月25日(金)

 

各申し込み用紙等はこちら

出店・出展募集通知2015.pdf

静岡まきのはら茶づけグランプリ開催

  • 投稿日:
  • by
「静岡まきのはら茶づけグランプリ」募集要綱

◇応募資格
・市内外の小学生以上の方。プロ・アマ問いません。
◇応募規定・『静岡牧之原茶』『相良の天然塩』『静岡県産かつお節』の3つの食材を必ず使用すること。
・地場産品をなるべく使用して下さい。
※地場産品一覧表/相良の天然塩の販売所は、『牧之原市商工会ホームページ』または『まきのはら茶づけフェイスブックページ』をご覧頂くか、牧之原市商工会相良事務所にお問合せ下さい。
◇応募方法
・所定の応募用紙に必要事項を記入の上、料理の写真やイラストを添付し牧之原市商工会相良事務所まで直接ご持参いただくか、郵送でお送り下さい。また、メールでの応募も可能です。
※メールで応募する場合は、応募者氏名、住所、連絡先、お茶漬けのタイトル、材料、作り方、調理時間、料理のセールスポイントを記入し写真やイラストを必ず添付して下さい。
・応募用紙は牧之原市商工会各事務所に取りに来るか当商工会ホームページからもダウンロードできます。
・お1人様何点でも応募可能ですが、応募用紙1枚につき1点でご記入をお願いします。
◇応募期日
 平成27年9月30日(水)必着分まで
◇審査方法
・第1次審査 書類選考 (選考委員会にて審査・結果は後日郵送でお知らせします。)
・第2次審査 最終選考 10月30(金)試食会にてまきのはら茶づけを実際に調理していただき
選考委員にて試食し、審査いたします。詳細は後日連絡します。
※入選結果は11月上旬に郵送で通知、入賞者は11月22日(日)のまきのはら産業フェアにて表彰いたします。
◇審査基準
・味/見た目/アイデア/地産地消/を5段階で評価します。
◇入賞
・グランプリ   1点  (まきのはら市共通商品券 3万円分)
・準グランプリ  1点  (まきのはら市共通商品券 1万円分)
・アイデア賞   1点  (まきのはら市共通商品券 5千円分)
・地産地賞    1点  (まきのはら市共通商品券 5千円分)
※その他として協力店賞なども用意してあります
◇応募作品・入選作品の取扱い
・応募用紙、応募写真等の返却はいたしません。
・応募作品の一切の権利は、まきのはら茶づけ研究会に帰属するものとします。
・応募作品は、まきのはら茶づけ研究会が市内外のイベント等で販売したり、協力店にて販売をする事があります。また、レシピを一般公開する場合もあります。
・応募者は、作品の応募と同時にまきのはら茶づけ研究会に対して当該作品(説明資料、その他付属資料の一切を含む。)の著作権(著作権法第27条、28条を含む一切の権利)を譲渡するものとし、当該作品の著作権及び使用権はまきのはら茶づけ研究会に帰属するものとします。
・応募者は、まきのはら茶づけ研究会が当該作品を使用するにあたって、著作人格権を行使しないものとします。
◇応募及び問い合わせ先
 まきのはら茶づけ研究会(牧之原市商工会相良事務所内)
 住所 〒421-0523 牧之原市波津1555
電話:0548-52-0640/FAX:0548-52-4846/e-mail:chazuken2015@yahoo.co.jp

【要綱・応募用紙等】


ポスター.jpg

【販路開拓】NEXCO中日本10周年感謝イベント 出展事業者募集について

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
NEXCO中日本より依頼があり、民営化10周年感謝イベントとして新東名高速 道路駿河湾SA(上り線)を利用して物産市へ出展していただける会員事業所を広く募集します。

実施期間は、9月19日(土)~10月4日(日)の週末(9/19、20、21、22、23、26、27、10/3、4の9日間)となります。ご都合の良い日 1日から出展をいただけますが、申込み多数の場合は日程を調整させていただくことがございます。

出展については、場所のみの提供となり、テント・什器等は出展者に準備をしていただきます。

なお、出展のお申し込みは9月2日(水)までに商工会までお申し込みいただきますようお願いいたします。

nexco.jpg
nexco2.jpg

平成27年6月20日から販売を開始したプレミアム商品券「牧之原市マキティーとくとくおかいもの券」は、全世帯で消費喚起していただけるよう、各世帯3セットまでを限度として販売をしましたが、7月31日をもって牧之原市民の方への販売は終了しました。
 なお、9月1日から市内商業などの活性化を目的とし、他市町にお住まいで市内に勤めている方(在勤者)に、市内商店などにおいて新たな消費をして頂くため、在勤者を対象に販売を開始します。
 詳細は下記のとおりとなります。


牧之原市外在住で市内に勤務している方に販売します!!(14,500セット売切次第終了)

販売対象:牧之原市外在住で市内に勤務している方

販売期間:平成27年9月1日(火)~平成27年9月18日(金)まで
        ※月曜から金曜となります。

販売時間:午前9時00分~午後7時00分

販売場所:牧之原市商工会相良事務所(牧之原市波津1555)
       牧之原市商工会榛原事務所(牧之原市静波1437-1)

販売価格:1セット10,000円(1,000円券×12枚綴り)
       使用期限 平成27年12月31日まで

購入限度:1世帯3セットまで

購入方法:①申込み窓口にて申込書を記入
       「住所・氏名・連絡先・勤務先・購入希望セット数」
       ②社員証、免許証などで市外在住、市内在勤者であること提示(社員証がない場合は勤務先にて在勤者を証明する証明書をもらってご持参ください。)
       ③現金と引き換えに商品券を販売
       ※本人以外の購入はできません。

購入申込書・在籍証明書は→こちらから

利用店舗:市内の商品券取扱店舗(販売時に配布します)
       最新の取扱店舗は→こちらから 

問合せ:牧之原市商工会 TEL 0548‐52‐0640

プレミアム在勤者向け.jpg

【講習会開催のお知らせ】マイナンバー制度講習会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
 いよいよ今年の10月から国民1人に1つの個人番号(マイナンバー)の付与が開始されます。この個人番号により、2016年1月から社会保険手続きや現姓納付等の法廷事務の実務、従業員の家族全員のマイナンバーを管理、法人にも付与されるので納税実務等、様々な面から新たな業務が発生します。
 本セミナーでは、マイナンバーの本格的運用を前に、新たな業務の内容及びそのポイントについて分かり易く説明していきます。また、マイナンバーに対応するために必要な経理・総務・人事等で必要な社内体制の整備についても見ていきます。


日時 平成27年7月23(木) 午後2時~4時

会場 牧之原市商工会 榛原事務所2階会議室
    (牧之原市静波1437-1)

講師 河合正尚氏(河合中小企業診断士事務所 代表)

受講料 会員 無料/非会員 1,000円

定員 40名(定員に達し次第、締め切ります)

申込 下記申込書にご記入の上、牧之原市商工会までお送りください。

申込先 牧之原市商工会 榛原原事務所 TEL 22-1166/FAX 22-5346

主催 牧之原市商工会

マイナンバー1.jpg

【セミナー開催お知らせ】助成金活用セミナー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
 雇用関係の助成金制度は、雇用保険に加入している事業所を対象に雇用の拡・安定、職場の改善などに活用できる制度です。受給できれば返す必要のない力ある制度ですが、メニューや貰える金額が頻繁に変わるため最新情報を入手て、もらい損のないよう対処することが大切です。
 そこで本セミナーでは、中小企業向けの雇用に関する助成金はどのようなものあるのか最新の情報とその活用方法について事例を交え解説します。


日時 平成27年7月21日(火) 午後2時~4時

会場 牧之原市商工会 相良事務所2階会議室
    (牧之原市波津1555)

講師 村井健一氏(村井経営労務サポート代表)

受講料 会員 無料/非会員 1,000円

定員 30名(先着順)

申込 下記申込書にご記入の上、牧之原市商工会までお送りください。

申込先 牧之原市商工会 
       相良事務所 TEL 52‐0640/FAX 52‐4846
       榛原事務所 TEL 22-1166/FAX 22-5346

申込期限 7月15日(水)

主催 牧之原市商工会

助成金活用.jpg

【ご案内】牧之原市プレミアム商品券の販売について

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
牧之原市・牧之原市商工会では、地域における消費喚起や生活支援を推進するため、「牧之原市マキティとくとくおかいもの券」を下記のとおり販売します。

商品券は「販売整理券(はがき)」と引き換えに販売します。牧之原市役所に登録してある世帯主のお名前で送付されますが、ご家族のどなたでもお買い求めいただけます。



販売対象:牧之原市民(販売整理券ハガキをお持ちください)
      ※販売整理券ハガキは6月12日に発送済み

販売総数:48,600セット

販 売 額:一般世帯は1セット10,000円
      多子世帯は1セット 8,000円(注)
       商品券は、12,000円分で1セット(1,000円×12枚)
(注)多子世帯とは、平成9年4月2日以降に生まれた子どもが3人以上いる世帯のことで、販売整理券の表面にその旨が掲載されています。また、平成27年5月1日以降に生まれた子どもを含めて3名以上となる場合は、母子手帳で確認できれば多子世帯として判断します。

購入数:1世帯3セットまで

発売間:平成27年6月20日(土)~平成27年6月26日(金)まで

発売時間:午後9時00分~午後5時00分まで

発売場所:平成27年6月20日(土)・21日(日)/市役所榛原庁舎及び相良庁舎ロビー
       平成27年6月22日(月)~26日(金)/市役所(榛原・相良)・商工会(榛原・相良)

利用店舗:市内の商品券取扱店舗(販売時に配布します)
       最新の取扱店舗は→こちらから 

利用期間:平成27年7月1日~平成27年12月31日

お問合せ:牧之原市商工会 TEL 0548‐52‐0640
       牧之原市商工観光課 TEL 0548‐53‐2623


販売チラシ.jpg


【ご案内】牧之原市プレミアム商品券取扱店の皆様へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
時下、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
さて、7月1日(水)より使用が開始される「牧之原市プレミアム商品券」につきまして、詳細を下記のとおりご案内いたします。


【換金場所】 牧之原市商工会相良事務所(牧之原市波津1555 TEL:52-0640)
                   榛原事務所(牧之原市静波1437-1 TEL:22-1166)
         ※開館:月曜日~金曜日 8:00~17:15

【換金方法】 毎週火曜日締め、当週の金曜日に指定口座に振り込み
         回収計算書に必要事項を記入の上、回収した商品と共にご持参下さい。
         ※回収計算書が追加で必要な方は、商工会までご連絡ください。

【換金期限】 平成28年2月1日(月)※期限後は一切換金が出来ません。

【店頭表示】 取扱加盟店ステッカーを消費者の分かり易い場所に掲示して下さい。
         ※ステッカーが追加で必要な方は、商工会までご連絡ください。

【商品券裏面記載(注意事項)】
・本券は牧之原市プレミアム商品券取扱加盟店でご利用いただけます。
・本券の有効期限は平成27年7月1日~平成27年12月31日です。有効期限を越えて使用することはできません。
・本券は現金とのお引換はいたしません。
・本券はいかなる場合も再発行いたしません。
・本券によるご購入の際は、釣銭は支払われません。
・本券を使用する場合にも消費税はかかります。
・商品券を他人に売買してはいけません。
・その他、商品券の目的に反し利用してはいけません。
・盗難・紛失、滅失または偽造、模造等に対して、発行者は責任を負いません。
・事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入には利用できません。
※本券は、以下の利用はできません。
 有価証券や前払式証票(ビール券・タバコ・図書券・切手・印紙・プリペイドカードなど)、税金、公共料金等法律で禁止されている使途に利用できません。加盟店であっても、商品により、取扱除外となる場合があります。

【お問合せ】  牧之原市商工会 TEL 0548-52-0640

牧之原市商工会では、市内消費の拡大、地域経済の活性化に資することを目的としプレミアム商品券を6月下旬に発行予定です。商品券の発行にあたり、プレミアム商品券取扱加盟店募集の説明会を下記日程により行いますので、是非ご参加ください。


★説明会

 ① 日時:平成27年5月12日(火)13時30分~15時00分

   場所:相良総合センター「い~ら」 福祉団体室


 ② 日時:平成27年5月14日(木)13時30分~15時00分

   場所:榛原文化センター3階会議室


◇取扱加盟店対象となる事業所

 牧之原市内に店舗、営業所等お有する法人・個人

 ※なお下記の事業所等は取扱加盟店となれません。
 風俗営業・金融業・その他事業の内容が公序良俗に反する営業を行うもの


◇説明会への参加方法

 申し込み不要です。ご希望の説明会日に会場へお越し下さい。


◇お問合せ先

 牧之原市商工会 TEL0548-52-0640 FAX0548-52-4846


◆商品券発行概要

 ①商品券の名称  牧之原市マキティーとくとくおかいもの券

 ②発行総額     4億5,840万円(1冊12,000円×38,200冊)

 ③販売価格     10,000円(1,000円券×12枚綴り)※多子世帯は8,000円

 ④購入限度額    1世帯3万円まで

 ⑤購入対象     牧之原市民(各世帯に販売整理券を送付し引換販売)

 ⑥使用期間     平成27年7月1日から平成27年12月31日まで(期間を過ぎると使用不可)

 ⑦発行元       牧之原市商工会

◇3/19 接客営業セミナー開催のお知らせ◇

  • 投稿日:
  • by
 

 集客・営業が飛躍的にアップする、お客様との会話術をお教え致します!


日  時 : 平成27年3月19日㈭ 19:00~

場  所 : 牧之原市商工会 榛原事務所 2階大会議室

参加費 : 商工会員 無料 非会員 1,000円

定  員 : 限定40名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

お願い : ご参加いただく方は3月5日㈭までに
       TEL又はFAXをいただきますようお願い致します。

お問合せ : 牧之原市商工会 榛原事務所
        TEL 22-1166/FAX 22-5346
建設.jpg