「牧之原市」と一致するもの

牧之原市デジタルポイント「まきペイ」参加店を募集します!

まきペイ開始に伴う"ポイント還元キャンペーン事業"を実施します!

 

牧之原市デジタルポイント「まきペイ」がスタートします。「まきペイ」利用が可能な取扱参加店を募集いたします。

スタートに当たり、「まきペイ」を活用した、ポイント還元キャンペーンを実施し、市民の購買意識の高揚及び市内商店等の売上向上を図ります。

まきペイ1.JPGまきペイ2.JPG

【牧之原市デジタルポイント「まきペイ」「ポイント還元キャンペーン」の概要】

(1)デジタルポイント : 本事業の参加店のみで使用できるキャッシュレス決済ポイント「まきペイ」のことで、カード型・スマホ型で実施します。

(2)ポイント還元 : 「まきペイ」で決済した方に、まきペイポイントの還元を行います。

(3)還元率 : 50%(購入額の半額をポイント還元)

(4)還元ポイント上限 : 1人1会計につき最大1,000ポイント(端数切捨て)

              第1弾、第2弾 1人各最大3,000ポイントまで

(5)還元期間 : 第1弾 令和6年7月10日㈬~令和6年7月23日㈫

          第2弾 令和6年8月 7日㈬~令和6年8月20日㈫

(6)ポイント利用期間 : 令和6年7月10日㈬~令和6年12月31日㈫

 

【対象店舗】  牧之原市内で営業している事業所

【受付期間】  令和6年5月21日(火)~令和6年6月7日(金)

【加盟店負担】 ポイント還元キャンペーン事業期間中は登録及び換金に手数料等の費用負担はありません。

【募集要項】  令和6年度 牧之原市デジタルポイント「まきペイ」取扱参加店舗募集要項.pdf (R6.5.22更新)

        ※修正内容

        6 デジタルポイントの換金方法

        (2)月末で締め、翌月3営業日以内に銀行振込またはセブンイレブンATMより出金

        まきペイへ参加店様向け規約.pdf

【申込方法】  WEB申請:参加店申込フォーム

        書面申請:別紙「まきペイ参加店舗登録申請書(入力用エクセル印刷用PDFに必要事項をご記入の上、郵送、FAXのいずれかの方法では事業運営事務局に登録申請を提出して下さい。

【事業説明会】

 

5/27㈪

5/28㈫

5/29㈬

5/30㈭

午後(14:30~)

夜間(19:00~)

 -

説明会の参考申込:説明会参加申込フォーム

 

<申込先> 牧之原市商工会

〒421-0523 牧之原市波津691-2

TEL 0548-52-0640  FAX 0548-52-4846

E-mail makinohara@wind.ocn.ne.jp

【参加者募集】まきのはら創業塾2024開講!

  • 投稿日:
  • by

今年も、創業を目指す方、創業間もない方に向けた「まきのはら創業塾」を開催します!

昨年は約20名の方にご参加いただき、創業の知識を学んでいただきました。
創業に不安のある方、ビジネスの仕組みを考えたい方、是非ご参加ください!

開催日

【第1回】 6月13日(木) 自己分析

【第2回】 6月20日(木) 市場分析

【第3回】 6月27日(木) 営業・販売戦略

【第4回】 7月 4日(木) 資金・収支計画

【第5回】 7月11日(木) 創業手続き

時 間 19時00分~21時00分

場 所 防災研修センター2階(牧之原市波津691-2)※牧之原市商工会2階

受講料 無料

定 員 20名

講 師 飯塚淳氏(中小企業診断士)

対 象 牧之原市在住 又は 牧之原市で創業をお考えの方・創業間もない方

主 催 牧之原市商工会

【説明会】

開催日 5月30日(木)

時 間 19時00分~20時00分

場 所 防災研修センター2階(牧之原市波津691-2)※牧之原市商工会2階

→お申し込みはこちらから

※現在(5/24)のお申込者数19名

R6創業塾チラシ.jpg

牧之原市商工会商業部会では、6,000円以上のお買物で3,000円引きクーポンが使える、お得なオンライン販売事業を行います。

広告用.png

【クーポン】

6,000円以上のお買物で3,000円引き

物品販売200名分 食品販売200名分 合計400名分

【販売期間】

物品 2023年11月1日19時00分~11月15日

食品 2023年11月16日19時00分~11月30

【商品引き渡し期間】

2023年12月23日~2024年1月14日

【詳細は下記よりご確認ください】

牧之原市商工会商業部 とくとくオンラインショップ (stores.jp)

まきのはら産業祭2023出店(展)者を募集いたします!

  • 投稿日:
  • by

まきのはら産業祭2023を開催いたします。

出店ブースにて出店いただける方を募集いたします。

【日 時】 令和5年11月19日(日)9時~15時 ※雨天決行・荒天中止

【場 所】 牧之原市役所榛原庁舎駐車場

【募集対象】市内にて営業している事業所の方、又は市内にある各種団体

【募集数】 80ブース(先着順、定数になり次第締め切ります)

【出店(展)ブース】

  1.出展(展)者は各自で備品を用意すること

  2.1スペース(幅3メートm×奥行7m)

  3.出店場所は事務局一任とさせていただきます

  4.テントの貸し出しを行っております。※数量限定

【注意事項】

 ①1スペースの大きさが幅3m・奥行7mです、軽自動車での出店をお勧めいたします。普通自動車での出店をする場合は、販売スペースが狭くなります。

 ②飲食物販売等に必要な「営業許可」等は出店者の責任で必ず得て下さい。

 ③机・椅子等の備品は、各自でご準備ください、レンタルはありません。

【出店料等について】

 展示・配布のみ:無料 / 物品販売(1スペースにつき):1,000円 / テントレンタル:2,000円(先着順、数に限りがあります)

【募集締切】9月22日(金)※募集数になり次第終了

【申込方法】

  ①別紙「出店(展)申込書」にご記入いただきお申込み下さい。申込書等は市役所・商工会ホームページにてダウンロード、又は商工会窓口にてお受け取り下さい。

  ②お申し込み時に出店料の納付をお願いいたします。※添付書類 誓約書・各種許可証(写)

【申込場所】牧之原市商工会窓口 (牧之原市波津691-2)営業時間 平日8:30~17:15

【資料ダウンロード】

2023出店募集要項.pdf

2023出店申込書・誓約書.pdf

まきのはらイルミネーション中止案内】

12月10日に予定されていたまきのはらイルミネーションは諸事情により開催を中止とさせていただきます。

ご参加・ご来場を検討いただいた皆様にはご迷惑をお掛けすることとなり、大変申し訳ございません。

何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

【事業概要】

新型コロナウイルス感染症のため、様々な催しが自粛され、外出が制限される等、出掛ける機会が少なくなっています。新型コロナウイルス感染症防止に気をつけながら、マルシェやワークショップを開催することで地域の賑わい創出を目指し、コロナ終息を願い『いのち山』をイルミーションで彩ります。

【開催日時】

マルシェ及びワークショップ 令和 4年 12月10日(土)午前10時~17時

イルミネーション点灯期間  令和 4年 12月10日(土)~25日(日) 17時~21時

【開催場所】

牧之原市大江地区防災公園(大沢180-1

その他詳細については、チラシをご覧ください。   

皆様のお越しをお待ちしております。

チラシ最終中止版_page-0001.jpg

女性部「マキティーマルシェ」開催!

  • 投稿日:
  • by

【事業概要】

新型コロナウイルス感染症のため、様々な催しが自粛され、外出が制限される等、出掛ける機会が少なくなっています。新型コロナウイルス感染症防止の気をつけながら、地元商店等を見直し、女性部員・お客様との交流を図りながら、地域活性化を創出するため、「マキティーマルシェ」を開催いたします。

 

【開催日時】

令和 4年 9月25日(日)午前9時~正午

 

【開催場所】

牧之原市 本通り駐車場 (牧之原市商工会前駐車場) 住所:牧之原市波津712-1

 

【内  容】

女性部員のお店の「おいしいもの」「イチオシ商品」が大集合!

皆さんのお気に入りを見つけてくださいね。

この夏、牧之原市で撮影したあの映画の「ロケ弁」販売    

その他詳細については、チラシをご覧ください。   

 

【同時開催】 ・本通り商和会大抽選会    

       ・静岡まきのはらフィルムコミッション  撮影協力した映画等作品のパネル展示

皆様のお越しをお待ちしております♪

【 マキティーマルシェチラシ 】.jpg

会員事業所の動画PR事業 事業所募集

  • 投稿日:
  • by

令和4年度より、会員事業所の魅力を動画発信し、個店の販路開拓・売上増加を図ることを目的に会員事業所の動画PR事業を開始いたします。動画PRに取り組みたい事業所を募集しております。

動画で発信する内容は、

・商品、サービスの強み・特徴

・店内の様子

・取扱商品の説明

・経営者、従業員の人柄  

・営業時の様子    

・事業所の沿革

・その他(事業者が希望する内容)

上記から、2~3点を選んで頂きます。

動画は2~3分程度です。

撮影、編集の費用負担はいただきません。

動画作成をご希望の方は牧之原市商工会までご連絡ください。

TEL 0548-52-0640

インボイスセミナー開催のご案内

  • 投稿日:
  • by

インボイスセミナー開催のご案内

令和5年10月から適格請求方式(インボイス)制度が導入されます。本制度のもとでは、登録を受けた事業者が発行した「適格請求書」の保存が仕入れ控除の要件となります。この適格請求書は課税事業者のみが発行できるため、適格請求書が発行できない免税事業者は今の取引先から取引を避けられる恐れがあります。そうならないために、本講習会ではインボイス制度の概要をお伝えいたします。本講習会ではインボイス制度の内容、免税事業者の場合は課税を選択するかの判断や、納税の負担脱却向けて粗利額を増やす方法の検討等、分かり説明していきます。この機会にぜひご参加ください。

【日 時】

令和4年7月27日(水)18時30分~20時30分

 【場 所】

島田掛川信用金庫 榛原支店 2階( 牧之原市静波207-1)

【申込方法】
下記URLの登録フォームにて入力または申請書をFAXにてご送信下さい。

(登録フォーム)https://forms.gle/s6YBx2aTfVMT1p29A

(FAX)0548-52-4846

インボイスセミナー チラシ.pdf

 

さがらサンビーチサマーマルシェ出店者を募集します!!

  • 投稿日:
  • by

事業概要

毎年開場される「さがらサンビーチ」において、本年は「海の家」が出店されないことを受け、海水浴場に来場したお客様に対し「物販」等を通じ賑わい創出するため「さがらサンビーチサマーマルシェ」を開催いたします。

出店いただける事業所を募集いたします。

開催期間

令和4年7月15日(金)から令和4年8月31日(水)までの下記日程(開催時間10時~17時)

7月):16日(土)・17日(日)・18日(月)・23日(土)・24日(日)

    30日(土)・31日(日)

8月):06日(土)・07日(日)・11日(木)・13日(土)・14日(日)

    20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)

【開催日のスケジュール】

  08:30~ 出店者準備

  09:45  出店者販売準備完了(牧之原市、牧之原市商工会による出店位置等の確認)

  10:00  販売スタート

  14:00  販売終了可能時間・撤収可能時間

  17:00  完全撤収

【出店料】:無料

【募集枠】:各日10店を上限とする。一区画8m×3m(車両+売場スペース)

【開催場所】:さがらサンビーチ 中央入口付近

開催場所.png

【申込締切り】

6月30日(木)16:00まで随時受付。

※募集枠になり次第締切ります。ただし、キャンセル待ちは可能とします。

【参加申込方法】

参加をご希望される方は、募集要項11の「留意事項」、誓約書の要件に御同意いただき、出店申込書に必要事項をご記入の上、下記まで「郵送」、「FAX」又は「メール」にてお申込み下さい。締切り日必着でお願いします。

募集要項.docx

申込書・誓約書_.xls

 〒421-0523 牧之原市波津691-2 牧之原市商工会事務局 まで

 tel:0548-52-0640/fax:0548-52-4846 メール:makinohara@wind.ocn.ne.jp

 ※「出店募集要項・出店申込書」は、牧之原市商工会窓口で受け取られるか、牧之原市商工会ホームページ、牧之原市HPよりダウンロードして下さい。

 

デジタルクーポン事業の参加店募集は2022年6月30日をもって終了しました。

【事業概要】

 新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けている市内店舗への経済活性化対策として、牧之原市公式ラインの登録者向けにデジタルクーポンを配信します。本事業は市から商工会に事務委託します。

クーポンの配信にご協力いただける事業者を募集します。
なお、下記の内容は現時点での予定であり、やむを得ず変更となる場合があります。

【開催期間】

 令和4年8月18日(木曜日)から9月14日(水曜日)までとします。クーポンの利用期限は1週間です。

 開催期間中、以下の4ブロックに分けて配信します。

  • 第1ブロック 8月18日(木曜日)~8月24日(水曜日)
  • 第2ブロック 8月25日(木曜日)~8月31日(水曜日)
  • 第3ブロック 9月1日(木曜日)~9月7日(水曜日)
  • 第4ブロック 9月8日(木曜日)~9月14日(水曜日)

*本事業は、新型コロナウイルスの感染状況等により、延期または中止となる可能性があります。

 また予算が上限に達した場合は、ブロックごとに早期終了する可能性があります。その場合でも次のブロックは予定通り配信します。

 配信は原則として申し込み順ですが、業種や地域等が偏らないように事務局で調整させていただきます。
配信するブロックを希望することはできません。

【対象店舗及び条件】

以下のすべてを満たす店舗であること。

  • 市内に店舗を有する事業者であること。
  • 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者等であること。

*中小企業者等とは・・・以下の表を確認のこと。

 

業種分類

中小企業基本法の定義

製造業
その他
資本金の額もしくは出資の総額が3億円以下の会社
または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
小売業 資本金の額もしくは出資の総額が5千万円以下の会社
または常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
卸売業 資本金の額もしくは出資の総額が1億円以下の会社
または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
サービス業 資本金の額もしくは出資の総額が5千万円以下の会社
または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
  • 大規模小売店舗立地法第2条、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に該当する店舗でないこと。
  • 参加店舗の代表者等が、牧之原市暴力団排除条例(平成24年牧之原市条例第18号)第2条第1号に
  • 規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団員等に該当しないこと。 
  • 金額が予定額に達した場合など、イベント終了の告知など速やかな対応が求められることから参加店舗は連絡手段等として牧之原市LINE公式アカウントへ登録していること。
  • 下記のデジタルクーポン概要や注意事項に真摯に対応できること。
  • 飲食店においては、ふじのくに安全安心認証もしくは牧之原市安全・安心認証店舗を取得していること。

【デジタルクーポンの内容】

 参加事業所はあらかじめ以下の割引率のうちどちらか一つを選択して、参加登録してください。
 一度登録された割引率はイベント期間中には変更できません。

 <割引率>

  • A 1,000円以上の会計で300円割引
  • B 3,000円以上の会計で900円割引

 <利用の制限>

 1店舗につき、1人1回まで使用できます。また、1ブロックごとに利用できるクーポンは一人当たり7個までです。

 また、1店舗ごとに利用できるクーポンの上限は割引額で100万円までです。
 利用が集中し割引額が100万円を超えるとその店舗のクーポンは利用できなくなります。

 

 <割引方法>

  • 設定額以上の買い物をしたお客様に、QRコードを読み取ってもらってください。読み取ると、その店舗のクーポンは使用済みになります。
  • お客様のLINE クーポンが「使用済」になったことを確認したあと、お会計から割引額をレジにて差し引いてご対応ください。
  • 店舗で本事業とは別の割引やセールを⾏っている場合、LINE クーポンとの併用は可能です。但し、お店の判断で併用を不可とする場合や、他の割引サービスの使用条件上併用が禁止されている場合があります。
  • デジタルクーポンとレジは連動しません。レジでの割引対応を忘れずに行っていただくようお願いいたします。
  • お客様がLINE クーポンを利用された際でも、⽀払方法について特に指定はありません。お会計については店舗で可能な決済方法にてご対応いただくことが可能です。(現⾦、クレジットカード、その他電子決済等)

 

 <割引の補填>

  • 利用件数を事務局がシステムで確認し、それに割引額を乗じた金額を後日商工会より振り込みます。
  • 店頭で割引されても、システム上でクーポンが使用済みにならないと補填されません。会計時に未使用のクーポンが、使用済みになったことを確認してください。

【お申込み】

  • 参加店舗の申し込みは、当要項の内容を確認し、申し込みフォームより申し込んでください。
    申し込みフォームが使えない場合は、参加申請書をダウンローでして書面で提出してください。
  • 申込期限は、令和4年6月30日(木曜日)必着とします。
  • 申し込みのあった店舗については条件等審査の上、参加店舗として登録させていただきます。
  • 参加店舗として登録された店舗には、説明会時にデジタルクーポン参加店舗であることを示すポスター、チラシ、クーポン用QRコードを配布します。説明会に参加できない店舗については後日郵送します。

【注意事項】

  • クーポンの利用状況は事務局がシステムでチェックしていますが、QRコードの管理は厳格にしてください。不正な利用等が判明した場合には対象店舗から除外し、補填分の返還を求める場合があります。
  • 支払時のQRコードの読み取り漏れが無いようにしてください。
  • 参加店舗であることを示すポスターについては、店内のわかりやすい箇所に掲示してください。
  • 参加店舗の住所、電話番号など必要事項の公表を承諾してください。
  • LINEアプリやQRコードなど、店頭での基礎的操作に対して親切な対応を心掛けてください。
  • 新型コロナウイルス感染症予防対策に万全を講じてください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により開催要項に変更が生じた場合、速やかな対応をお願いします。